真っ向勝負せず、逃げる!

今日はノウハウ編です。

 

クロージングしている時に

話が堂々巡りしているな…

お客さんが同じ反論ばっかり言ってくる…

 

こう思ったことはありませんか?

 

実は、クロージングでやってはいけないことがあります。

それは

議論

です。

 

要は、理屈勝負で真っ向から話をぶつけることです。

これをすると、お客さんは「言いくるめられた…」と思ってしまいます。

 

例えば「隣に聞いてみたいから~」と言ってきたとします。

 

NGパターン

隣に聞いてもいみないですよ。

何故なら、隣の人は満足してるから使っているわけで、不満なら替えています。

仮に相談したとしても「いいんじゃないの?」って言うだけです。

 

この間も、隣に聞きたいわって人がいたんですけど、その方が言ってたのが…

 

コレは前半は良いです。

ただ、後半は「隣に相談する必要ない」という理由を更に畳み掛けるように伝えているので、ここまで話すと「議論」になってしまいます。

 

 

OKパターン

そうですよね~。相談してみたいですよね~。

隣の方は〇〇さんと同じで、長年今のガス屋さんを使ってたんです。

で、言ってたのが「今の料金が当たり前だと思ってたから、気づかなかったよ~」って言われてたんですね。

※下線部は目の前の人と同じにする。

〇〇さんもどうですか?ガス代って毎日気にしますか?しませんよね?

なので、その方も「こうやって来てくれないと気づかないから、来てくたときじゃないと替えられないよね~」って言って任せてもらってました!

 

コレでもダメな場合、NGパターンの前半部分を軽めに伝えればOKです!

 

まずは受け止めた上で、議論をしない。

これだけでクロージングが楽になりますよ!😄